玄米アミノ酸ニーム酵素液

使い方

有効期限を教えて下さい。

期限は2年間です。直射日光の当たらない25℃以下の場所で保管をお願いいたします。
※希釈液は当日中に使い切ってください。
2年過ぎても効力が多少効力は落ちる可能性がありますが、問題なくご使用 いただけます。

「ニーム」とは何ですか?

ニームはインドセンダンの英名です。
昔から薬効成分があると言われ、人体に寄生する害虫の駆除に使われてきました。
人間に対しては全くの無害。それだけでなく肉食小昆虫の有益生物にも無害。
つまり有害な病虫害だけに効く、天然薬効植物です。

最高の散布時期はいつですか?

害虫が発生する前の6月あたりから予防すると効果的です。

使用方法を詳しく教えて下さい。

育苗~定植直後の害虫が発生していない時から葉、茎、土壌に散布する。
日中は避け、虫が活動を始める朝4~5時、夜明け、夕方に散布。曇りの湿気のある日が最適。
朝・夕2回の反復散布。
害虫発生時にはすばやく散布。散布回数は害虫の大きさで調整する。
ニーム酵素液は遅効性の為散布を継続する。
注意点
*農薬との併用は不可*希釈液は都度使い切る*直射日光を避け25℃以下の場所で保存

消費期限を過ぎた資材について効果が落ちると以前聞きました。使えないレベルになってしまいますか?

消費期限が過ぎても少し効力が落ちるだけで何の問題もありません。
効力が落ちるといっても外見からは見分けがつかない程度です。

収穫何日前まで散布可能ですか?

玄米アミノ酸ニーム酵素液は500倍希釈にすると臭いはほとんど消えます。
臭いとして残ることはありません。
大事を取って2日前までは使用可能だと思います。

細霧ミストノズルで使用したいのですが直接葉裏に散布した方が良いでしょうか?

害虫は葉裏にいます。
葉裏がやわらかくて食べやすいからです。
害虫は早朝に動くことができません。散布するなら時間帯は害虫が動かない早朝です。
葉裏に害虫はいますので、葉裏に散布剤がまわるようにした方が効果は出ると思います。

害虫対策で玄米アミノ酸ニーム酵素液の多用がダニの抵抗性の増大になりませんか?収穫直前まで使用できますか?

玄米アミノ酸ニーム酵素液は自然資材であり薬剤ではありません。
抵抗性がつくことはありません。ご心配なく使用して頂くことができます。

散布回数を減らすため玄米アミノ酸酵素液と玄米アミノ酸ニーム酵素液を混ぜて葉面散布してもいいですか?マスクなしでも大丈夫ですか?

玄米アミノ酸は自然物ですからマスクは必要ありません。

玄米アミノ酸酵素液と玄米アミノ酸ニーム酵素液は使用目的が異なります。
効果を最大限に生かすためには、別途ご使用いただくことをおすすめいたします。

家畜の寄生虫などには効果はありますか。

スプレーしてあげれば忌避効果はあります。

やなな貝殻の予防は前から言われています。土を耕す、酸素を入れる、ニーム酵素液を定期的にやればいなくなりますか?農薬暦にはトモノールってなってますが。

カイガラムシは玄米アミノ酸ニーム酵素液の散布で少なくなります。
カイガラムシは年に1回の発生で8~9月に幼虫期になります。
この時期に玄米アミノ酸ニーム酵素液を散布すると成虫になるのが少なくなります。
肥料過多で出てきやすくなります。農薬を使うとさらにカイガラムシは増加します。
土壌が酸性になるからです。

スワルスキカブリダニ(コナジラミを捕食する天敵)に影響が出ることはありますか?

ニーム酵素液は天敵に影響が出ます。
ですから天敵虫を使っている場合はニーム酵素液は使用しないで下さい。
但し、マルハナ蜂のような受粉虫には影響しません。
コナジラミでしたら天敵よりもニーム酵素液の方が良い結果が出ると思います。

カイガラムシにも対応できますか?

玄米アミノ酸ニーム酵素液をかければ落ちるのでかけて下さい。

ナミハダニの発生に困っています。

ダニは栄養豊富なところに発生します。
植物も人間も一緒です。りんごも同じです。葉がチッソ過多になっているのです。
ナミハダニが繁殖できる環境にあるということです。
対策は早朝に2~3回玄米アミノ酸ニーム酵素液を散布して下さい。
かなり減ると思います。

玄米アミノ酸酵素液を使用してりんご栽培しています。8月に入り急にナミハダニの発生が目立つようになり、りんごの葉の裏側が茶色に変色し始めました。展着剤はここ5年間使用していません。玄米アミノ酸酵素液は1000倍希釈で使用しています。ご意見聞かせて下さい。

ナミハダニは玄米アミノ酸ニーム酵素液がとても効果的です。単体でもOKですが
薬剤散布の後に追いかけるとさらに効果が高くなります。
展着剤を使用すると光合成力が落ちて色づきも悪くなり糖度も落ちます。
ナミハダニが出るということは肥料のやりすぎです。
土の中で有機成分が腐っているのです。
そこを改善しないと来年また同じ事のくり返しになります。