今週のおたより

今週のおたより

再生二期作は関東地区まで可能になった!
収量が1.5倍!

 

再生二期作が可能になりました。
お米の話です。
8月収穫、11月に収穫と二回収穫します。
茎上の半分だけ収穫して、下半分は残します。
そこから稲穂が出てきて11月にまた収穫できるようになるのです。
これを再生二期作と言います。
収穫は1.5倍になるそうです。
コンバインの設備に2千万円は必要になるのだそうですが…

どの地域までかと言うと関東まで大丈夫だそうです。
再生二期作をすると田植えの必要もなく、収穫だけが2回になるのです。
効率が良いということですね。
これは稲作なのですが、野菜でも考えてみたらどうでしょうか。

例えばキュウリです。
側枝は取ります。
側枝を伸ばして収量を増やすことは可能なのです。
例えば小松菜です。
栽培回転数を上げることが可能になるのではないでしょうか。
10回転を15回転にする。

暑さはこれからも続くことでしょう。
でも、それを追い風にする方法はあるはずです。
いままでのやり方を変える時がきています。

玄米アミノ酸微生物農法 神保信一

今月のお得な商品のご購入はこちらから

コメント
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。