
今月のおたより
気候の変化は想像以上です!
今年は10月になっても気温は高い予報です。
高いと言っても27度くらいです。
下は20度程度でしょう。
これは栽培適温なのです。
作物が一番育つ温度帯です。
何の作物を栽培していたとしても例年とは違うということです。
トマト、ナス、キュウリの夏野菜類も、まだまだ収穫適温なのです。
秋、冬の大根や小カブでも定植適期です。
葉物も、よく育つ温度です。
光合成も活発です。
お米ですら再生二期作ができるようになりました。
何を栽培するかを、よく考えなくてはいけないのです。
キャベツや白菜でも、初期生育は育ちが良いということになります。
この気温は11月まで続くという予報です。
野菜は全般的に高値です。
収量が出ていないのです。
多くの生産者は気候の変化に対応ができていないのだと思います。
気温の高い日が多いということは生産日数が大幅に増加したということです。
これを追い風にしないと損ですよね。
気候の変化は想像以上です。
玄米アミノ酸微生物農法 神保信一
今月のお得な商品のご購入はこちらから