今週のおたより

今週のおたより

千年の温度変化が5倍以上のスピードで上昇する異常気象の現実!


 

 世界の平均気温が世界気象機関(WMO)から発表されました。なんと、産業革命前の水準を1.55℃という大幅上昇です。え!1℃でしょう、と思われるでしょう。

 

 でも気温上昇は1000年で1℃くらいだったとされているのです。それがここ最近の約200年で1.55℃上昇です。気温上昇は倍以上のスピードなのです。しかも2024年の話です。2025年は来年にならないと出てきません。

 

 これだけのスピードで気温が上昇するとしたら、作物はどうなるのでしょうか?温暖化がどうのというのではありません。これは事実なのです。気温上昇は体感されている通りということです。

 

 例年と同じように栽培していたら収量は目に見えて減っていくのです。消費者は買わないのではなく、買えなくなるのです。価格は高い、品物は少ない、となればそうなるのは成り行きです。生産者も利益は出ないのです。

 

 その中で土壌の改良は最重要の課題になっていきます。土壌が一番大きな影響を受けるからです。気温によって土壌環境が激変するということです。そこに注目している方は、驚くほど少ないのです。

 


玄米アミノ酸微生物農法 神保信一

今月のお得な商品のご購入はこちらから

コメント
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。