
今週のおたより
雨が少なくなるほど土壌保水力は大切になる!
梅雨はどこかへ行ってしまいました。
梅雨のないような気候は特に果樹が大きな影響を受けます。
水分不足になって生長不良になってしまうのです。
桃、メロン、スイカなど夏果物は水分がとても大切です。
秋に収穫するサツマイモでも、この時期に雨がないとツルの生長が遅くなるのです。
水分が不足すれば人力で補うしかありません。
大変な労力です。
異常気象は常に、このような状況を予想しておかなくてはなりません。
日々の仕事だけでも大変なのに、これ以上に何をやれと言うのかという、やりきれない思いになるかもしれません。
農業は最後の作物にまで仕上げないと売り物にならないのです。
何があっても、そこまでやりきらなくてはいけないのです。
これだけ雨が少なくなると土壌の保水力がとても重要になります。
微生物が多いほど土壌の保水力は出ます。
土の中に微生物が多くなるように工夫しなくてはいけないのです。
これも栽培しながら少しずつやっていくのです。
玄米アミノ酸微生物農法 神保信一
今月のお得な商品のご購入はこちらから